生後7ヶ月の娘を連れて松本十帖に泊まってみた
今回は2022年11月に、友人とお互い生後7,8ヶ月の子供を連れてママ娘旅行をしました!
実はオープン当初からずっと行ってみたかったホテルで、想像していたおしゃれなブックホテルとは良い意味でイメージと異なり、子連れファミリー旅行に全振りしたホテルであることが判明!
子連れこそ、赤ちゃん連れこそ、体験してみてほしいサービスの数々。
話題性抜群の最新ホテルを、赤ちゃん連れ目線で徹底レポートします!本編は、食事と各施設編です。
ブックストア
さて、ここからは松本十帖の目玉でもあります「ブックストア」についてご紹介していきます!
店内は「本の道」「げんせん本箱」「オトナ本箱」「こども本箱」「三六七(367)」の5エリアに分かれています。選書の基準は「知らなかった世界に触れ合える本」。知識と興味の入り口になる写真集や画集、エッセイや入門書を中心に約1万冊を取り揃えています。選書は日本を代表するブックディレクターの幅允孝(はばよしたか)さん率いる『BACH』と、日本出版販売の選書チーム『ひらく』。それぞれのエリアでコンセプトも選書の詳細も異なります。ぜひ本の世界、新しい知の世界に溺れてください。
□ 赤いカーペットの先は、「靴を脱いで」ご利用ください。
□ ご宿泊のお客様はブックストア閉店後も自由にお過ごしいただけます。
□ 未会計の本の客室へのお持ちこみはご遠慮いただいております。ブックストアのエリア内でお楽しみください。
□ 1階フロント前(エレベーター横)の本棚にはコーヒーメーカーがあります。ご宿泊のお客様はいつでも無料でご利用いただけます。客室に備え付けてあるタンブラーをご利用ください。
□ 1階フロント横はバーとしても営業しています。チェックインから22時30分まで生ビールやクラフトビール、オリジナルのハードサイダー(シードル)、ワインなどをお楽しみいただけます。
□ トイレは「本の道」突き当たり手前を降りた「こども本箱」にあります(階段を降りて右、本箱の裏側)。基本的にジェンダーフリーなのでご理解とご協力をお願いします。
□ 設計:SUPPOSE DESIGN OFFICE
本の道
フロントから奥へと続く「本の道」。「本から様々な流行を知る」ことをコンセプトに選書されています。現在のベストセラーだけでなく、過去のベストセラーから時代を振り返ったり、時代の流れを感じたり……。タイムマシンに乗るように、時代の走馬灯を眺めるように、「本の道」を歩いてみてください。本の道には松本本箱スタッフが厳選した雑誌も置かれています。一般書店とはまた違う雑誌のラインナップもお楽しみください。
□選書&ディレクション:BACH 幅允孝、ひらく
げんせん本箱
日本を代表する選書家でありブックディレクターの幅允孝さんが提案する、日本初の「エキシビション型書店」。エキシビションテーマは「新しい生活様式」。盛んに言われる「新しい生活様式」とは何なのか。本を構成することでその答えを問います。これから自分たちは何を目指せばいいのか、その答えが書棚に詰まっています。気軽に手にとれる本ばかりなのに、そこから伝わってくるメッセージはけっこう難解。温泉に浸かって頭を柔らかくしてからお越しください。
□選書&ディレクション:BACH 幅允孝
オトナ本箱(ブックバス)
「本に溺れる」をコンセプトにした「オトナ本箱」は、以前の大浴場を利用したブックバスです。「オトナの写真集」をテーマに、さまざまな色気のある写真集を選書しています。湯船に浸かりながら、寝転がりながら、ゆったりお過ごしください。ひとり(または2人で)本の世界に没頭したい時は、「オトナ本箱」手前にある「おこもり空間」へ。本棚の奥は個室空間。テーブル+電源が備え付けてあるブースもあります。混雑時は譲りあってご利用ください。
□選書:ひらく
こども本箱(ブックプール)
オトナ本箱の階下にあるのが「こども本箱」。同じく大浴場をリノベーションしたブックプールです。洗い場は迷路型の本棚に、浴槽はボールプールになっています。絵本がずらり2000冊。こどもはもちろん、オトナも童心に帰って絵本を楽しんでください。なおこども本箱にはベビーベッド付きのトイレのほか、2つの授乳室もあります。
※迷路型の本棚はこどもサイズです。オトナは狭くて頭や身体をぶつけるので、気をつけてご利用ください。
※こども本箱には監視員がいません。ボールプールに飛び込んだり、本棚の上に登ったりすると危険です。ご利用の際は必ず保護者同伴でお願いします。
□設計:自遊人
□選書:ひらく
「小柳」から「松本本箱」へ向かう道。若干紅葉も残っていて綺麗でした。
松本本箱の入り口。大きな暖簾がなんだかクールジャパン!って感じ(どんな?)。
中へ入ると、正面にはレストラン「三六七(367)」が。
この赤いコーナー部分が「松本本箱」のホテルフロントになります。
エントランスから既に面白そうな本がたくさん並んでいます…!
早速ゲートを潜って「本箱」の中へ入っていきたいと思います。
まず目に飛び込んでくるのは天井は配管剥き出しの、長い廊下「本の道」。その壁全てに本棚が設けられ、あらゆるジャンルの本が所狭しと並んでいます。
床や、所々壁がコンクリート剥き出しになっていてその無機質さがまた良い。
こちらは入り口すぐの雑誌コーナー。天井の赤色がアクセントになっています。
廊下側の木の扉や所々に置かれている畳面の腰掛けが、コンクリート×和という異質な組み合わせをオシャレな空間に仕立ててくれています。
廊下の突き当たりには1人サイズの変わった椅子も。これは引きこもれるな…。
そしてその横には階段が。なんだか千と千尋みたいな雰囲気(伝われ)。
階段を上がっていくと・・
本棚がたくさん並んでいて、
よく見ると本棚の中に何やら入り口が…?
そう、なんと本棚の中に個室の読書スペースがあるんです!
なんだか忍者屋敷のような、隠れ家のような、大人でも子供心をくすぐられる空間でした。
4箇所ほど用意されていたのでそこまで取り合いにもならず、皆さん思い思いに読書を楽しんでいらっしゃいました。
そしてこの本箱は元々大浴場だったものを改装して利用しているので、所々にお風呂感があります。
例えば上記の写真は洗面スペースだったようで、洗面ボウルがそのまま残っています。
そしてこの奥に見える赤い暖簾には「オトナ本箱」と書いてあり、そこを潜ると…
そう、「松本本箱」を代表するブックバスがこちらにあります!みなさん絶対写真撮りましょう!必ず映えます(笑)
ちなみに天井は鏡なのでそこまで広くはないです、実はw
でもめちゃくちゃ雰囲気ありますよね。これぞまさに、松本本箱へやってきた!という絵です。
「オトナの本箱」に相応しく、オトナ向けの写真集が並んでいたりします。
明るめで撮るとこんな感じ。本当にそのまんまお風呂です。
この中で写真集を眺めるもよし、周りの床でゴロゴロとくつろぐもよし。色々な楽しみ方ができます。
さて、先程の階段を今度は降りてみましょう。
階段横の壁にも本がぎっしり。本に気を取られて転ばないように気をつけましょう。
下のフロアには、今度は「こども本箱」があります。
暖簾をくぐるとすぐ、絵本の山が見えてきます…!すごい量の絵本。大人が大興奮(笑)
この空間も元はお風呂だったようで、洗い場がそのまま残されていたりするのも面白い。
そしてお風呂だったであろう場所には、なんとボールプールが。
これは子供も大喜び間違いなしです。絵本を読んで、飽きたらボールプールで遊んで、疲れたらまた絵本を読んで…。
子供にとっても天国のような場所ですよね。
またこのフロアには授乳室も用意されています。すごい。
調乳用のウォーターサーバーまで。こんな設備までちゃんと揃えてくれているのか、と感心してしまいました。
また夜(17時以降)は宿泊者しかこのブックストアに入館することができないのですが、19:00-22:00の間は無料でお酒とちょっとしたおつまみが提供されます。
ドリンクのラインナップはこんな感じでした。
・オリジナルシードルカクテル
・黒澤酒造 スピリッツ
・五一わいん 五一ブランデーVSOP
・宮坂醸造 真澄 柚子酒
・宮坂醸造 真澄 梅酒
・ノンアルコール 麹の甘酒
どれも意外とアルコール度数の強いお酒だったので、素直に甘酒を楽しみました(笑)とても美味しかったです!
おつまみはクッキーやナッツなどの乾き物でした。
夜はお酒片手に、普段は読まないような本との出会いを楽しむことができるこの上ない幸せな空間でした…💙
本好きにはとても1日じゃ足りないような内容になっています。ぜひ連泊で贅沢な時間を楽しんでみてください♪
温泉(外湯)
さて、松本十帖には実は客室のお風呂以外にも温泉があるのです。
15:00-翌11:00(宿泊者専用)
「小柳」の由来は、「柳の湯」という上級武士の湯の隣にあった下級武士の湯、という意味。柳の湯は今も松本十帖のすぐ隣に残っていて、歴史を解説する立札もあります。そんな歴史に想いを馳せ、敷地の真ん中、正面入り口前に「小柳之湯」を復活させました。
脱衣所と半露天のシンプルな浴槽のみ。シャンプーやボディーソープは置いていません。湯船は源泉かけ流し。下級武士で賑わった頃の「小柳之湯」に思いを馳せてみてください。「柳の湯」があるのは、「小柳之湯」に浸かって庭方向の直線上。さらにその先には松本藩主の湯だったのが「枇杷の湯」があります。格式ある殿様の湯、そして上級武士の湯、下級武士の湯と一直線に並んでいる浅間温泉。「小柳之湯」前の広場あたりがいかに賑わっていたか、きっと想像できることでしょう。
ちなみに「柳の湯」は一般の方は入浴できませんが、「枇杷の湯」は日帰り温泉施設として開放されています。風情ある庭が、いかにも殿様の湯。ぜひ温泉めぐりもお楽しみください。
なお「小柳之湯」は貸し切り風呂ではありません。混雑時は3〜4人で譲り合ってご利用ください。
□ シャンプーやボディーソープは置いていません。
□ 洗面器にタオルを入れてお風呂に行くのが「浅間温泉スタイル」。客室にある木の湯桶にタオル等を入れて、お出かけください。(タオルのご用意はありません)
□ 一つだけあるシャワーで身体を流してからご入浴ください。
□客室の温泉は貯湯タンクを通していますが、『小柳之湯』は 源泉の引湯管から直接お湯を注いでいます。無色透明・無味無臭の浅間温泉ですが、微妙に異なる湯質の違いをお楽しみください。
「小柳」と「松本本箱」との間に「小柳之湯」はあります。
正面から見るとこんな感じで、ちょっとした雑貨屋さんのようなオシャレな見た目です。
夜は夜で、とても幻想的な雰囲気になります。
小柳之湯には洗い場やシャンプーなどは一切なく、荷物入れのロッカーとお風呂があるだけです。
浸かる前に体を流して温泉だけをただ楽しむ!という超シンプル外湯になっていますw
脱衣所もほぼないに等しいので、赤ちゃん連れで挑みましたがかなりハードル高かったです。
赤ちゃん連れは無理に入らなくても、お部屋のお風呂で十分かと思います!
こんな感じ。
大人4人も入ればいっぱいかな〜というサイズ感。外と繋がっているので露天風呂感があって気持ち良いです。
大人がサクッと楽しむにはちょうど良い温泉かなと思います。
冬は、脱衣所もほぼ外な感じなのでかなり寒いのを覚悟してください…!あとはお部屋に用意されている風呂桶を持っていくと便利ですよ♪
ショップ
小柳の一階には「浅間温泉商店」というショップがあります。
9:00-19:00 (外来利用可)
ホテル「小柳」ロビー階には『浅間温泉商店』があります。品揃えのコンセプトは「生活を彩る雑貨や食品」。長野県内のものにこだわらず、良質な生活をもたらしてくれる器や雑貨などを取り揃えています。一部コーナーには松本や信州・長野の物産品や松本十帖オリジナル商品も。ぜひ滞在中にお立ち寄りください。
こちらのショップ、めちゃくちゃモノ選びのセンスが良くて思わずたくさん買い物してしまった…。
キッチン雑貨やオリジナルお味噌、食器や文房具などどれもホテルの雰囲気や嗜好にあった素材感重視の素敵なアイテムばかり。
別にここで買わなくても…とは思うんだけど、素敵な内装のお部屋やホテルで過ごしているとなんだか美意識というか「このインテリアいいなー」「この家具の配置真似したい!」といった模様替え欲が看過される筆者。
ついついフラワーベースやらグラスやら、色々買い込んでしまいました。
また、レジ前ではたくさんの種類のパンが販売されています。
10:00頃-19:00 (外来利用可、水曜・木曜休)
『浅間温泉商店』の奥にはベーカリーがあります。実は信州・松本は醤油醸造で知られるように小麦の生産地として有名。「おやき」も小麦粉が原料です。今では貴重な信州産小麦粉ですが、『ALPS BAKERY』では、そんな信州産小麦粉をほぼ100%使用。営業日には毎日20〜30種類のパンを焼き上げています。ぜひ、帰りの車で、電車で、そして翌日の朝食用に、買ってくださいね。
我々もチェックアウトの日に、おやつ用にいくつかパンを購入して帰りました。
家で温め直していただきましたが、本当に美味しい!結構変わり種の惣菜パンもあって、食事系も甘い系も必ずお気に入りのパンが見つかると思います。
食事
今回予想以上に良かったのが食事!写真付きで詳細にレポートします♪
夕食
『小柳』の1階には、ファミリーダイニング『ALPS TABLE』があります。「信州イタリアン」をテーマに、化学調味料を含めた食品添加物を一切使用しない安心・安全の味をご提供します。さらにレストランには信州の食文化を学ぶインタラクティブスペースが。壁一面のプロジェクションマッピングで、りんごやお米の成長を学べるようになっています。ディレクションは「DESIGNART TOKYO」や「奥能登国際芸術祭」のデジタルコミュニケーションを手がける「ノングリッド」の小池博史氏。優しい食事とともに、迫力あふれるデジタルアートをお楽しみください。
夕食 17:30〜/19:30〜(※閑散期は変更になることがあります)
イタリアンのコース料理をご提供しています。小さなお子様が飽きないようにコースの品数を抑え、1時間強で食事のご提供が終わるようにしています。レストラン内には子供が遊べるスペースがあるほか、信州の食を学べるプロジェクションマッピングも。夕食は17:30〜、 19:30〜の2回制。プロジェクションマッピングのプログラムは、毎時0分、30分から始まります。
今回我々はALPS TABLEというファミリー向けのレストランでの食事付きプランを予約しました。
混雑していたのか、時間は予約時に17:30をリクエストしていたにも関わらず19:30を指定され、変更はできなかったです(出来れば早い方が良いよね、特にちっちゃい子連れは)。
ALPS TABLEは「小柳」の1階にあるので、本箱まで移動がなく楽でした。
エレベーターを降りてレストラン入り口までの廊下。足元の魚がスイスイ泳いでいく映像仕掛けも子供は喜びそう。
レストラン自体はそこまで広くはありませんでしたが、ベビーカー置き場があったりお座敷のお席やテーブル席があるなど、様々なファミリーの要望に応えられる形となっています。
またとにかく子供にフォーカスをしているレストランなので、子供が喜ぶ仕掛けがたくさんあります。
こちらはプロジェクションマッピングが映る壁。実際に自分の動きと合わせて映像が動いたりするので、小さなお子さんはめちゃくちゃ楽しいと思います。
またこの写真の右端に見えているように、かなりしっかりとした作りのベビーベッドも用意があるので赤ちゃんが寝ちゃっても親御さんはゆっくり食事ができる配慮がされています。
こちらは靴を脱いで遊べるスペース。知育玩具がたくさんありました✨
絵本も、主に未就学児向けの絵本がたくさん!特に食事にまつわる絵本が多く用意されていて、ご飯を食べながら読むのにちょうどいいなあと思いました。
そして我々はお座敷のお席に案内いただきました。奥を子供用にテーブルセットしてくれています。
子供用の食器も統一感があってカワイイ。家でもマネしたい。
そしてめちゃくちゃ有難かったのが、バウンサーとバンボを用意してくれていたこと。これ神じゃないですか?
離乳食も若干始まっていたので、バンボないと大人しく食べさせられないし、万が一機嫌悪くなっても何故かバウンサーに乗せると落ち着く赤ちゃんって結構いますよねw
これは本当に神アイテムでした…!
レストラン内は、壁や床に絵がたくさん書いてあってとっても明るい雰囲気。娘たちもずっと絵を見てはしゃいでいました。
お料理は、コースで提供されます。
- 前菜盛り合わせ パテドカンパーニュ リエット/生ハム
- 信州産きのこのマリネ 平飼い卵
- 牛蒡のポタージュ
- リガトーニ アオリイカのラグー
- 信州産ホホ肉の赤ワイン煮込み
- ティラミス
有料のドリンクメニューもあります。
お食事はどれもほんっっとうに美味しかったです。正直ファミリー向けのレストランだしどうせ大したことないやろ、とか思ってましたが全然でした。量もちょうどよく、最後まで美味しく食べられたので満足度めちゃくちゃ高かった(筆者も友人もかなり小食なので男性は足りないかも)。
食事の間も、知育玩具で子供を遊ばせたり。
プロジェクションマッピングで大人がはしゃいでみたり。
とにかく赤ちゃん連れでも全く困ることなく、むしろ超快適に美味しいコース料理を楽しむことができて最高に有難かったです。なかなか旅行先や外出先で、ゆっくり食事することって出来ないので。
ママと子供だけの旅行でも全然余裕でした。久しぶりに友人とワイワイ楽しくやりながらディナーが出来て、かなりリフレッシュできたのでママ友旅行にもオススメです!
朝食
そしてこれまた朝食がさ…女子のハートを鷲掴みなのよ…なので私、絶対女子旅行におすすめしたいこのホテル。
『松本本箱』1階の薪火グリルダイニング『三六七(367)』では、365日、日々変わる信州の風土を表現するだけでなく、文化と歴史(+2)も感じていただけるような料理をご提供しています。ちなみに信州をS字に流れる日本一の大河「千曲川・信濃川」の総延長は367キロ。八ヶ岳や北アルプスの源流から日本海までの壮大なストーリーも体感していただければ幸いです。
朝食 7:30〜9:30L.O(宿泊者専用)
朝食のコンセプトは「ヘルシー&コンシャス」。『ALPS BAKERY』で焼き上げたパンのほか、野菜をたっぷりの朝食をご用意しています。ご予約は7:30 / 8:00 / 8:30 / 9:00 / 9:30 の30分刻みで承ります。
ランチ&カフェ 12:00〜15:00L.O (外来歓迎!)
「スーパーナイスバーガーセット」2200円や「3種のディップソースのフライドポテト」550円など、気軽なメニューをご用意しています。
ご予約不要、日帰りでのご利用も大歓迎です!
夕食 前半 17:30 後半19:45start(外来歓迎!要予約)
メイン料理だけでなく、薪火ならではの味をご提供しています。さらに発酵のエッセンスが散りばめられているのも特徴。「安曇野放牧豚」や地鶏「真田丸」、時季にはジビエも登場します。魚は、信州ならではの川魚や、佐渡沖の鮮魚をご提供しています。佐渡沖の魚が美味しいのは千曲川・信濃川が注ぐ周辺海載のプランクトンが豊富だから。これも信州の恵みなのです。(コース料理のみ9350円)
□ 料理と合わせたドリンクペアリングもぜひお楽しみください。
□ 小さなお子様づれのお客様は「ALPS TABLE」をご利用ください。
朝食は「松本本箱」の1階にある薪火グリルダイニング『三六七(367)』でいただきます。
このレストランの内装からまずテンション上がりませんか?本箱の大人の雰囲気は残しつつテーブルや椅子といった家具はカジュアルに揃え、シック過ぎないけどちょっとドレスアップしたくなるような空間に。
今回は個室を案内してくれました!飾ってあるアートもカッコイイ。ちなみにベビーカーもそのまま置けました。
こちらのレストランでも子供用の食器を用意してくれていました。
そして大人の分はすでに最初のお料理がサーブされていました。
朝食も優雅にコースメニュー。朝からリッチな気分になれます。。これだけで母たちは幸せ。
- 「朝のリフレッシュ」無添加ジュース、自家製グラノーラ、味噌、八ヶ岳高原ヨーグルト、コンフィチュール
- 松本平の野菜プレート
- 季節のスープ
- アルプスベーカリーより
- 安曇野放牧豚
- ドリンク(ブレンドハーブティー、松本十帖オリジナルブレンドコーヒー、長野県天龍村の和紅茶)
新鮮で、珍しいたくさんの種類のお野菜がいただける贅沢。自分のために普段サラダなんて作らないので余計にありがたく感じる。
そしてまだ暖かいパンたちと、素材の味そのままなのに甘みのすごいかぼちゃスープ。もうスープなんて無限に飲める。
そしてメインのソーセージ。これが相当ボリューミーだったけど、少食ママたちもぺろりと完食しちゃうくらいには美味しかった。家で焼くソーセージとは当たり前だけど全然違います…。最初から最後まで、もう本当に贅沢の極みとでも言うような朝ごはんでした。
費用
さて、お部屋も施設も大充実のこちらのホテルですが、全国旅行支援のクーポンもありかなり良心的な価格で宿泊できました…!(今回は一休.comより予約をしました)
プラン名:ベビー&キッズウェルカム! キッズダイニング「ALPS TABLE」での夕食【1泊2食】
部屋種類:【小柳】 露天風呂付きキッズウェルカム・ガーデンツイン (ツイン)
泊数:1泊
人数:大人2名、乳幼児(食事・寝具なし)2名
費用:大人合計 34,760円 × 2人 = 69,520円
乳幼児(食事・寝具なし) 0円 × 2人 = 0円
宿泊料金合計: 69,520円
全国旅行支援クーポン:-20,000円
即時利用ポイント:-2,780円
支払い金額:46,740円
これだけの内容で1人2万円ちょっとなので、かなりお得に泊まれた!という印象。お部屋も広くて源泉掛け流しの温泉付き、なおかつファミリーフレンドリーな食事も2食付きなので総合的に見るとかなり良心的なお値段だと思います。
全国旅行支援がないとなると、一泊にしては少し高いかな…?私だったらお部屋のランクを下げられるだけ下げて、週末は避けつつ食事は2食つけて価格のバランスを取るかなと思います。まあそれでも高いものは高い。
例えば子供の誕生日旅行など、記念日使いのホテルになるかもしれません。
松本十帖にお得に宿泊するには?
ゆるコ的オススメのOTAサイトは「一休.com」です!
「一休.com」:独自キャンペーンが頻繁に行われており、キャンペーン利用かつオフシーズンを狙えば割引率up!
なお、松本十帖はYahooトラベルには掲載がありませんでした。
私は比較的価格が中堅〜若干お高め(¥10,000〜/泊)くらいのホテルに宿泊することが多いのですが、そういったホテルを狙うのであれば一休.comとYahoo!トラベルはオススメです。
そして必ずキャンペーン情報は事前にチェックし、エントリーが必要なキャンペーンの見落としやエントリー漏れがないかを確認しましょう!
他にもスーパーセール中であれば楽天トラベル
\ベビー向けサービスが最強!/
まとめ
ファミリーにももちろんおすすめだし、今回の私たちのようにママ+子供旅行でも楽しめるし、大人だけでひたすらブックストアに引きこもるのもアリだなーと思いました。
本当に色々な使い方が出来る!ただとにかく赤ちゃん連れに優しいので(特に客室サービスね!)、ぜひそのサービスを体感してみてほしいな、という意味でもベビちゃん連れファミリーさんに自信を持ってオススメしたいです😊
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい 【乳児連れ】松本十帖(食事・温泉編) 【生後7ヶ月の娘を連れて松本十帖に泊まってみた】 今回は2022年11月に、友人とお互い生後7,8ヶ月の子供を連れてママ娘旅 […]